-
-
TEDを一緒に見ました
2022/7/19
TEDをご存知ですか? 簡単にいうと、何かしらの専門家がためになる話を英語でスピーチしてくれる番組で ...
-
-
アクセル筋とブレーキ筋
2022/7/16
あなたは走る時、使っている筋肉を意識したことはありますか? 私は陸上部だったゆえ、よく意識しながら走 ...
-
-
物を無くさない1番の方法
2022/7/12
暑いですね。 やっと地球が本気を出してきた気がします。 しかし暑さの割には蝉が鳴かないので「いつ頃か ...
-
-
教えることが1番の勉強法
2022/6/22
あなたは友だちから勉強でわからないところを聞かれたことはありますか? もしその経験はなくとも自分が質 ...
-
-
大学時代の海外交流で1番恥ずかしかったこと
2022/6/18
さすが6月ということもあり、むしむしした暑さが続いていますね。 私は寒いよりは暑い方がマシなタイプで ...
-
-
果てしなく長い道を歩くために
2022/6/13
私はよく生徒に 「休憩をとる」ように言っています。 大体の生徒は 「大丈夫です」 というふうに答える ...
-
-
テストがかぶってさあ大変
2022/6/6
5月末にあったテストの解説が先週で終わりました。 生徒それぞれよくできた人、できなかった人いましたが ...
-
-
冷房における1度の重要性
2022/6/4
だんだん暑くなってきましたね。 それでもやはり例年よりは控えめな気がしますが。 暑くなってくると冷房 ...
-
-
がんばらない人が強い
2022/6/1
僕はあまり「頑張れ」という言葉を使いません。 別に、言われて嫌な思いをするわけではないです。 部活の ...
-
-
経験者はミスした経験も豊富
2022/5/24
生徒が「なぜか答えが合わない」という質問を持ってくることがよくあります。 大体そういう時はどこかで計 ...
-
-
100点を目指さぬ者に課題は見えぬ
2022/5/11
もうすぐ生徒の学校では定期試験があります。 高1と高2の生徒には「100点を取ってこい」と指令を出し ...
-
-
難しいことに挑戦する
2022/5/9
私は最近ゴルフとジョギングを始めました。 理由は一人で練習できるから、そして難しいからです。 10年 ...
-
-
「大丈夫」と判断する閾値が低い
2022/4/23
私は「数学と理科は実際に解くことでしか力はつけられない」と生徒に常日頃話しています。 本日、生徒と面 ...